tel

0120-75-8078

24時間365日・専門スタッフが対応中

シティホール今里

駐車場有駅近宿泊可親族控室有安置施設有バリアフリー設備有

24時間受付

〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西2丁目3-7

  • 電車 地下鉄千日前線今里駅下車。1番出口より3つ目信号を左折 徒歩5~6分
  • バス JR環状線、鶴橋駅下車 18番 北巽バスターミナル行き乗車  四ッ目のバス停 地下鉄今里駅 下車 5分
  • ・JR環状線「鶴橋駅」より約1.5キロ(約10分) ・阪神高速・東大阪線(13号)法円坂インターを降り、「上町筋」を南へ長堀通の交差点「上町1」(国道308号)を東へ約4キロ ・JR玉造駅及びガードを越えて「玉津1」交差点より4ッ目信号を右折
/
地下鉄今里駅より徒歩3分
祭壇例.jpg
祭壇例3.jpg
祭壇演出.jpg
祭壇演出2.jpg
祭壇演出3.jpg
食事室.jpg
霊安室.jpg
霊安室2.jpg
バスルーム.jpg
ロビー.jpg
控室.jpg
/
地下鉄今里駅より徒歩3分
祭壇例.jpg
祭壇例3.jpg
祭壇演出.jpg
祭壇演出2.jpg
祭壇演出3.jpg
食事室.jpg
霊安室.jpg
霊安室2.jpg
バスルーム.jpg
ロビー.jpg
控室.jpg

シティホール今里で 利用可能な葬儀プラン

利用可能な葬儀プラン
横にスクロールできます

プランの流れ

プランの流れ
横にスクロールできます

式場案内

東成区で22年、地域に根差した信頼の葬儀会館
シティホール今里は、戦前より「交通の要所」「町並み」として栄える“下町風情あふれる”東成区に根ざして22年。地域の方々に信頼される葬儀会館として、大阪市営地下鉄千日前線「今里駅」より徒歩5分という抜群のアクセスを誇ります。交通の便が良く、区の中心に位置する当会館では、地域の方々と密着し、真心からのサービスを心掛け、1級・2級葬祭ディレクターの有資格者スタッフが皆様のお手伝いをさせていただきます。

施設情報

住所 〒537-0014 大阪府大阪市東成区大今里西2丁目3-7
TEL 06-6977-4949
FAX 06-6977-3775
駐車場 駐車場あり(30台収容)
施設概要 多様なニーズに応える大規模ホールと家族葬対応
「ご家族や親しい友人とゆっくりお見送りがしたい」という皆様の想いに寄り添い、故人様との最期の時間を大切にするお手伝いをいたします。「親しい人だけで」という故人の遺志を反映した家族葬はもちろん、大規模な社葬まで幅広くお世話させていただきます。「お通夜・告別式をしたいけれど、なるべく費用は抑えたい」というご要望にも、最適なプランをご提案し、費用面でのご不安を軽減します。

当会館は、以下のホールと設備を誇り、あらゆる規模の葬儀に対応可能です。

1F:

ロビー

「信貴式場」: 200名収容。

「若草式場」: 40名収容。

「若草・控室」: 1室。

霊安室: 2室。

1Fホールをオープン使用することで300名まで収容可能で、食事室としても利用できます。

本館2F:

ロビー

「生駒」式場

食事室: 1室。

控室: 2室。

寺院控室: 2室。

本館2Fは200名収容可能で、1Fと2Fを合わせることで最大500名収容可能です。

別館2F:

ホール名「飛鳥」

法事室: 1室(30名収容)。

食事室: 1室(30名収容)。

寺院控室: 1室。別館は「法事室」・「食事室」専用です。

別館3F:

ホール名「吉野」

法事室: 1室(35名収容)。

食事室: 1室(35名収容)。

寺院控室: 1室。

《おもてなし》と《温かい》心をモットーに
シティホール今里では、御当家様に対しまして《おもてなし》の心と《温かい》心をモットーに、スタッフ一同精一杯お手伝いさせていただきます。館内見学やご相談など、いつでもお気軽にお問い合わせください。皆様のお越しをお待ち申し上げております。
館内設備 AED自動ドア正面玄関エレベーター車いす専用駐車場車いす貸出し車いす対応トイレ誘導案内ブロックおむつ交換台

式場スタッフからのメッセージ

東成区で選ばれるシティホール今里の強み 大阪市東成区にあるシティホール今里は、「今里駅徒歩5分」という交通の便の良さと、「地域に根ざした22年の実績」による信頼が大きな強みです。最大500名収容可能な大規模ホールから家族葬まで、幅広い規模の葬儀に対応できる柔軟性に加え、有資格者の葬祭ディレクターによる専門的なサポートは、ご遺族に安心感を与えます。多フロアにわたる充実した設備は、故人様とご家族が心ゆくまで向き合える環境を提供します。

/

アクセス

  • 電車 地下鉄千日前線今里駅下車。1番出口より3つ目信号を左折 徒歩5~6分
  • バス JR環状線、鶴橋駅下車 18番 北巽バスターミナル行き乗車  四ッ目のバス停 地下鉄今里駅 下車 5分
  • ・JR環状線「鶴橋駅」より約1.5キロ(約10分) ・阪神高速・東大阪線(13号)法円坂インターを降り、「上町筋」を南へ長堀通の交差点「上町1」(国道308号)を東へ約4キロ ・JR玉造駅及びガードを越えて「玉津1」交差点より4ッ目信号を右折

無料の資料請求をするだけで
最大49,000円割引

  1. 特典1
  2. 特典2
  • 申し込み料、キャンセル料、更新料など一切不要です。
  • 葬儀内容が未定でも申し込み可能。ご依頼時にプラン変更もできます。
  • オンライン事前相談にて生前予約のご相談も承っております。
※生前そなえ割引は、お葬式日程をお約束するものではございません。

お客様の声

ご利用いただいたお客様から心温まるお声を頂戴しております。
故人様との大切な時間をお手伝いした皆様の声をご覧ください。

  • 福岡県在住 T様 利用会館:シティホール小倉

    写真をプロジェクターで映し、素敵なナレーションで小さい頃から亡くなるまでの写真を映してくれて、映画を見ているようでした。個人が好きだったアーティストの曲をバックに流してくれていたので、個人も喜んでいたと思います。
    火葬場の都合もあり、故人が亡くなって1週間後の葬儀になりました。
    家族葬にしたものの、その間に顔だけでも見せて欲しいと友人や会社の方々に懇願され、少人数と聞いていたのにも関わらず、20人ずつの団体が2回も来られ、会館の方にはご迷惑をお掛けしましたが、嫌な顔ひとつされず対応してくださり、「故人さんの人望ですね」とおっしゃってくださり、嬉しくて涙が出ました。スタッフの方全員が心温まる対応をしてくだり、本当にこの御恩は忘れられません。
  • 福岡県在住 T様 利用会館:シティホール小倉

    全てにおいて、その都度意志の確認をして頂けたことが何よりも有難いことでした。
    担当して頂いた方の配慮で遺族の想いを出来るだけ故人に対して届け、見送ることができたように思います。
    自宅で看取りましたが、式場へ向かう際の車など細かなところまで気配りして下さったり、希望に全て答えて下さったと思います。
    家族葬でしたが、子供達もいたこともあり、棺に沢山の品物を入れてあげたり、とても和やかで華やかでもあり、思っていたよりずっと良い式だったと思います。
    司会の方も打合わせの時からとても丁寧に親切にやさしく接して頂きました。
  • 福岡県在住 T様 利用会館:シティホール小倉

    この度は、細かい部分まで丁寧なサポートをいただき、ありがとうございました。
    気持ちも落ち着かない中でも、スタッフの皆様が良く気付いて想像以上の式が行うことができて、大変感謝しております。
    本当にありがとうございました。その後のサポートも続けて頂きましたことも大変嬉しく思います。

ご依頼の流れ

焦らなくて大丈夫です。
係が状況をお伺いしますので、まずはお電話ください。

  1. 1まずはお電話ください
    まずはお電話ください

    ●お客様の状況をお伺いします

    ご家族のご希望やご状況を詳しくお伺いいたします。故人様の宗教や式の規模、ご参列者数などのご要望に応じた最適なプランをご提案します。また、ご不安やお困りごとにも丁寧に対応いたしますので、何でもご相談ください。

  2. 2安置の手配
    安置の手配

    ●安置場所をお伝えください

    故人様を安置する場所を手配いたします。ご自宅での安置をご希望の場合や、斎場での安置をご希望の場合など、さまざまな選択肢をご用意しております。安置の際には、丁寧に対応し、故人様を大切にお預かりいたします。

  3. 3お打ち合わせ
    お打ち合わせ

    ●打ち合わせ内容

    ご不明点は担当者にご相談ください。一般的な相場なども踏まえてアドバイス、お見積りいたします。

    1. ① 喪主の決定
    2. ② 宗旨・宗派のご確認
    3. ③ 葬儀内容の決定
      • ・寺院との打ち合わせ
      • ・通夜、葬儀、告別式の日時・場所
      • ・遺影写真や料理、供花、返礼品など

    ●各方面への連絡

    ご親戚関係、近隣の方々、ご友人、会社関係等々、全員に連絡するのは大変ですので、それぞれの関係のなかで代表になる方にご連絡し、その方から各関係者へご連絡して頂くようお願いされることをお勧めいたします。
    ただし、お付き合いの度合いや、特別お世話になった方などへは、直接ご連絡されることをお勧めいたします。

  4. 4納棺
    納棺

    ●納棺の準備

    納棺とは、故人様を棺にお納めする際に、生前に大切にしていた思い出の品などを一緒に納めることをいいます。

    ●納棺の儀

    1. ① 旅支度
      • 故人様が旅立つための身支度になります。
    2. ② 宗旨・宗派のご確認
      • 死者の蘇生を願う・あの世に旅立つ人の渇きを癒やすという意味があります。
      • 方法:脱脂綿を割り箸の先に巻き付けたものや、新しい筆などを小皿の水に浸して故人様の唇を潤します。その後、顔を拭きます。
        (地域によって手順が異なります)
    3. ③ 納棺
    4. ④ 合掌
  5. 5通夜
    通夜

    ●【前日】式進行係との打ち合わせ

    1. ① 供花・供物の確認
    2. ② 式次第のご説明
    3. ③ 宗教作法のご説明
    4. ④ 弔意の受け方のご案内

    ●お通夜式

    お通夜は故人様が生前、お世話になったことに対する感謝の気持ちを伝え、最後の夜を過ごすことをいいます。夜は眠らないで朝まで線香を絶やさずに故人様と過ごすのが基本ですが、体調等を考慮して最近では夜6時頃より1時間ほどの通夜を行う「半通夜」が多くなってきております。

    1. ① 宗教者の読経
    2. ② 焼香
    3. ③ 喪主の挨拶

    ●お通夜ぶるまい

    1. 通夜の後に弔問にいらしたご親戚やご友人にお料理をお出しし、故人様を偲ぶ
  6. 6葬儀・告別式
    葬儀・告別式

    ●弔電確認、会葬者受付

    1. ① 弔電の確認と整理
    2. ② 会葬者の受付

    ●葬儀・告別式

    最期のお別れの儀式です。お花などを会葬者の手で棺の中に入れていきます。

    1. ① 読経
    2. ② 弔事・弔電
    3. ③ ご遺族の焼香
    4. ④ 会葬者の焼香
    5. ⑤ 宗教者の見送り
    6. ⑥ ご遺族代表の挨拶
  7. 7式中初七日法要
    式中初七日法要

    式中初七日法要とは、葬儀・告別式に続けて初七日法要を行う流れのことです。火葬場に向かう前に初七日法要まで終了してしまうので、火葬場に同行しない親戚一緒に供養してもらえることや、移動の負担や拘束時間が少なく効率的ということもあり、遺族でも式中初七日を希望する人も増えています。
    しかし、本来遺骨に対して読経するものを、遺骨になる前に行うことになるため、エリアや寺院によってはまだ認めていないところもあります。

  8. 8出棺
    出棺

    霊柩車に乗せて火葬場まで運びます。ご遺族や近親者が自家用車でご同行される場合、途中で道にはぐれたり事故の危険性がございますので、ハイヤーやマイクロバスを手配して頂くのがお勧めです。

  9. 9火葬~収骨
    火葬~収骨

    ●火葬

    1. ① 火葬許可証の提出
      • 役所への提出はスタッフが行います。
    2. ② 棺のご安置・お別れ
    3. ③ 火葬

    ●収骨

    お住まいの地域によって収骨作法は多少異なってきますが、違い箸を持ってご遺骨を拾い、骨壷に納めるのが一般的です。
    ご遺骨を二ヶ所以上に分けて納めることを「分骨」といいます。遠隔地に郷里がある場合や本山に納めるために分骨をする場合は、事前に葬儀社に伝え、骨壷を2つ用意します。

  10. 10お支払い

    最終的なご請求額をご確認いただき、葬儀費用をお支払いください。

よくあるご質問

ご不明点がございましたらまずご確認ください

  • Q何から始めたら良いかわからないのですが…

    ご家族のご希望やご状況を詳しくお伺いいたします。故人様の宗教や式の規模、ご参列者数などのご要望に応じた最適なプランをご提案します。また、ご不安やお困りごとにも丁寧に対応いたしますので、何でもご相談ください。

  • Q生前に葬儀の相談をすることは可能でしょうか?

    生前のご相談も承ります。ご心配なことがございましたらお気兼ねなくお問合せください。

  • Q役所や火葬場の手続きは代行してもらえるのでしょうか?

    もちろんです。死亡届や火葬許可証の申請もプラン内に含まれておりますのでご安心ください。また、葬儀後の遺品整理や相続相談など、様々なアフターサービスもご提案させていただいております。

  • Q葬儀をお願いする連絡はどのタイミングですれば良いでしょうか?

    葬儀のご依頼は24時間365日対応しております。お身内様が亡くなられて、少しお気持ちが落ち着かれたらお電話ください。葬儀についての心配事や不安に思っていることなど、専門スタッフがお話を伺いますのでお気兼ねなくお問合せください。

  • Q両親のために葬儀の準備を考えていますが、生前に事前相談する方はいらっしゃいますでしょうか?

    後悔を残すことが無いよう、事前相談をお勧めします。大切な家族を亡くした時は、気が動転してしまい葬儀が終わった後に後悔を残すことも少なくありません。費用や内容などのイメージをあらかじめ持てる事前相談をお勧めします。

  • Q宗教に捉われない葬儀は出来ますか?

    はないろでは、一般的な宗教者をお呼びしたお葬式から宗教者を呼ばない音楽葬や無宗教葬にも対応しております。ご遺族様が最愛のご家族を見送る最善の方法を選択頂きましたら、はないろが誠心誠意お手伝いさせて頂きます。

  • Q ペットの参列は可能ですか?

    はい、可能です。はないろでは、ペットも大切なご家族の一員と考えております。斎場によって対応が異なるため、詳しくはお問い合わせください。

tel

24時間365日・専門スタッフが対応中

0120-75-8078

お急ぎの方へ
生前そなえ割